夏休みも今日まで、明日から仕事っす…。
まあ5日休めたっていうだけで
今までよりいいので良しとすることにして。
休み後半を総括しますと…。
3日目はワイフと自分の共通の友達と会いました。
グンマーの高崎在住のアメリカ人です。
群馬に住んでた頃に英語を教えてもらった方なのですが
写真を撮る人で個展をやるってんで(しかも@お寺)
4〜5年ぶり?に個展&会いに行きました。
写真なんですが、コレが期待以上に
素晴らしかったです!!
「Art in the ordinary」と題して、
「こんな風に見えるコレは実はこんなもの」という
日常に潜む意外なヒトコマを集めたもの。
それがホントに面白かったです。
いろんな人に見てほしいぐらい。
↓リンクの写真も、出窓の下に
工事なんかのコーンが置いてあるのを撮ったもので、
日常の風景をちょっと視点を変えて
切り取ったものなのです。
http://www.blurb.com/books/4479337-art-in-the-ordinary
しかし帰る時にちょっとした事件が。
上の子を叱ろうと思ったときに
愛が伝わらないやり方になってしまい。。。
父親失格だな…と今も反省中です。
父として、いざという時に
守ってあげる存在でなければいけないのに
今は単に怒ってしまう存在でしかないな、と。
本当に子どもにすまないです(涙)。
特に上の子につらく当たってしまうことが
多い気がして、本当にすまないです。
モヤモヤした気分で次の日。
上の子が見に行きたいと言っていた田んぼへ。
稲がどのぐらい大きくなっているのか見たかったそう。
もう重たくなってきてる穂も。
夜ごはんはガンボを作る。

上の子も下の子もわりかし普通に食べてくれました。
スパイス系は抜いておいたバージョンですが。
下の子が「これカレー?甘口だよ」
と言ってましたw鋭いww
そして「最近やってないから戦いごっこをしよう」
という上の子の申し出が後回しになってしまったので
明日絶対に戦いごっこ、と決意。
そして今日。
ワイフ実家に預けに行くことになっていましたが
夕方のつもりでいたところ午前中に義父母が迎えに来訪。
いや、もちろん助かるんですけども。
よって戦いごっこができず。
心残りです。
しかし思いのほか時間ができて
いろいろ買い物してしまいました。
それもまた事実。。。
さて、あと同居のうちの父親が、
それなりに世話をしてやらないといけない感じなのですが。
その父とのやり取りでも
イラっとしてしまうことがあり…。
ガミガミ言うのって逆効果ですよね。
分かっているつもりなのですが
結局繰り返しガミガミ言ってる自分がいたりして…。
という訳で、休み後半は自分のダメさ加減に
向き合わざるを得ない日々なのでした…。
人間としての修業が足りません。
この曲と「Daddy rollin' stone」の区別がついていませんでしたが
別の曲なんですよね。当たり前なんですが(汗)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ランブレッタのロゴがモチーフの「Face」絶賛発売中です!


商品詳細…「商品紹介@ フェイス(ランブレッタ パロディNewバージョン)」
商品ページ…「フェイス(ボディ色青)」・「フェイス(ボディ色ピンク)」